Address by Chairman
IC cards are based on electronic IDs on the Internet designed to prevent forgery, alteration and falsification.
Now, a variety of network environments as well as the Internet, and convenient devices such as smartphones and tablet PCs are in widespread use, which has made our lives and works extremely convenient. On the other hand, attacks on networks or devices and spoofing cases are increasing. In order to maintain the environment where these devices can be safely used, defense at any cost is a must. Otherwise, a terrible disaster could well occur.
In this situation, the Next generation IC Card System Study group (NICSS) has focused on IC cards that provides strict identity verification based on sophisticated authentication techniques and has been involved in activities oriented toward diffusion and promotion of IC cards. The NICSS was founded on December 9, 1998 and has been devoted to activities toward diffusion of the basic resident register card, as well as interacted with Europe, Asian organizations to grasp the movements in foreign countries and offer information on the situation of IC cards in Japan. From year 2016 on, we have poured our main effort primarily in diffusion of the my number card from behind in our activities. From fiscal 2001, we have exchanged information on secure chips including IC chips and IoT (Internet of Things) with related organizations both in Japan and abroad. In spite of the aforementioned activities, the stage has not been reached yet where IC cards are used across the whole nation and serves a variety of scenes to protect individual rights. This is due to insufficient use cases where every person owns his/her IC card and feels convenience. We are of the opinion that creation of further use cases and maintenance of the use environment are necessary.
IC cards are based on electronic IDs on the Internet designed to prevent forgery, alteration and falsification. To put it differently, an IC card used by an individual is capable of securely perform authentication and encryption of information in various networks on behalf of the person so as to protect his/her right. In other words, the IC card is a tool used to primarily identify individuals and protect their rights. On the other hand, IoT is growing aiming to streamline transportation and provide the security of objects or devices by identifying several objects or devices and investigating their properties by way of IC chips attached thereto. The NICSS aims to become a useful information source for a large number of people, businesses and organizations, for the purpose of further diffusing and promoting IC cards through aforementioned efforts. I would like to ask for deeper understanding and support of related parties.
Nagaaki Oyama, chairman of the Next generation Ic Card System Study group会長のご挨拶
ICカードは、偽造・変造・改ざんができないインターネット上の電子身分証明証を基本としています。
現在では、インターネットだけでなく様々なネットワーク環境、そしてスマートフォンやタブレットなどの便利なデバイスが普及し、われわれの⽣活や仕事は、とても便利になりました。しかし、その反面、ネットワークやデバイスへの攻撃やなりすましも増加しており、これらの機器を安心して使う環境を維持するには、コストをかけて防御しないと、とんでもない災難に⾒舞われることも他人事ではなくなっています。
次世代ICカードシステム研究会(NICSS)は、このような状況の中で、⾼度な認証技術に基づく厳格な本人確認が可能なICカードに着目して、ICカードの普及促進に向けた活動を国内外の諸団体と連携して⾏ってまいりました。
本研究会は、平成10年12月9日に創設、住⺠基本台帳カードの普及に向けた活動、また欧⽶、アジアの諸団体と交流し、諸外国の動向の把握や日本の状況の情報発信を⾏いました。平成28年からはマイナンバーカードの普及を後方から推進することを中心に据えて活動を展開してきました。また、平成13年度からは、ICカードに代表されるセキュアチップやIoTに関する情報交換を関係する国内外の諸団体と連携して⾏ってまいりました。
このような活動を展開しておりますが、ICカードが国⺠全体に⼗分に⾏き渡り、個人の権利を守るための様々なシーンに活⽤できるような段階には、未だ至っておりません。このことは、ICカードを一人一人が持ち、利便性を感じるユースケースがまだ⼗分ではないためであり、更なるユースケースの創出や利⽤環境の整備が必要であると考えています。
ICカードは、偽造・変造・改ざんができないインターネット上の電子身分証明証を基本としています。つまり、個人が使うICカードは、本人になりかわって、その人の権利を守るために、様々なネットワークにおいて、認証や情報の暗号化などをセキュアに⾏うことができます。言い換えると、ICカードはおもに個人を特定し、権利を守るためのツールです。一方、現在ではいろいろな物や機器にICチップをつけて、それらを特定し、その属性を調べることによって、物流の効率化や、物や機器のセキュリティを確保することなどを目的としたIoTも普及しつつあります。
本研究会は、以上の取り組みを通して、さらなるICカードの普及促進のため、多くの人、企業、団体の方々にとって、有益な情報源となることを目指しております。関係各位のさらなるご理解とご⽀援を心よりお願い申し上げます。
次世代ICカードシステム研究会 会長 大山 永昭